● 県高校総体 〜前半〜
○1日目 小田原:城山
地区予選に続き前日から大学の後輩宅でお泊りでした。
当日朝は4:50起き、5:00出発(まだ宿主は夢のなかぁ♪)!!パソコンやスーツだとか大荷物だわよ。
競技場着は5:25。さて今回の結果は!?!?

勝利!!!!

\(^−^)/
到着の段階で早くも10校ほどが門の前に並んでいました。小田急も東海道も小田原5:50着が朝一なので、泊まっていたか、車で来たか、自転車で来たか、走ってきたか、三輪車で来たか、タケコプターで来たか・・・憶測はいろいろできますが、電車を使わなかったことは事実。。。先生方も何名かおられました。朝からご苦労さまです★
10分くらい待つと競技場のおじさん登場!!競技場の構造が、メインの門が第3コーナー付近、バックストレート側の観客席は柵で覆われていて中央部に門があるがまだ開かない、管理棟の横・第1コーナー付近からは入れるので大半の生徒はそちらめがけてダッシュ!!!!先頭を悠々走る者あり途中で転ぶ者あり・・・競技会の前哨戦!?も本戦以上に白熱した戦いになりました。とは言うものの参加者が少なかったため場所取りは余裕のよっちゃん(←死語!?)。僕はそんな戦いを後から観戦しのんびりと厚木高校のマネ席を確保。テープと少しの荷物を置いて競技者係が配置される倉庫へ。荷物置いて朝練開始。
時間にして6:00少し過ぎ。まだ人もまばらな競技場を走るのはすがすがしいもんだわ。15分くらい中を走ってロードへ。相洋高校の前を通って、小田原城を右手に、近隣住民から反対の声の多いマンション建設予定地を左手に見ながら新幹線の高架をくぐると電車で来た高校生の長い列。ジャージを見ると川崎地区・横浜地区・中地区・そして西地区も。県大会らしい光景に遭遇しました。そのまま市役所の付近から小田原厚木道路荻窪ICを通って、平均傾斜14%だったかな!?の地獄の心臓破りの丘へ。朝からゼェゼェハァハァですよまったく。でも上りきったところは少し木が邪魔するけど相模湾を一望できるのでロケーションは最高!!夜景もなかなかですよ♪
競技場に戻るとテント張ったり横断幕張ったり幟を立てたりアップを始めたり・・・高校生がいっぱい!!審判の先生方も集まられていました。60分くらいのジョグのあと流しをやって仕事の準備へ。
コンピュータとつなぐプリンタが1台、コピー機が2台。試運転を繰り返すもののなかなか3台とも動きが鈍い。パソコンのほうも画面が明るくなったり暗くなったり…(電源が電池になると節電のため画面が暗くなる)おいおい電圧が不安定なの!?危ないよねここ。結局どうにもこうにも1台コピー機が動かない。もう1台とプリンタはちゃんと動くこともあるので保留。念のため電源コードを必要最低限にしぼる。はぁ先が思いやられる・・・。
招集が始まっても不調が続き本部にコピーに走る場面も度々。。。コピー機プリンタの整備で1日費やされた感じです。

競技が終わって記録をメモっている間に宿主を競技場に呼びつけ一緒に40分ほど走ってから帰宅しました。


○2日目 引き続き小田原:城山
前日とうとう城山の開門を見届けることができたので2日目はのんびり競技場へ。6時過ぎに着いたけど開いてないでやんの。門の前には溢れんばかりの高校生の長蛇の列。待つこと15分、6時半ごろ開きました。
今日も1時間くらい走って倉庫へ。相変わらずコピー機類は機嫌を直してくれません。エネルギーが足りないんだからしょうがないですよね。。。
そぉそぉ招集用紙の配布用にプログラム原稿をデータとしてもらっていたので1日目から準決勝のある種目の予選は各組5着まで、予選から決勝へ行く種目の予選は各組3着まで、フィールドは上位8位までの記録を打ち込んでHPに掲載し始めてました。徐々に来場者数が増えて嬉しい限り☆
一時期に比べたら減ったけど、ナンバーカードが小さかったり番号が薄かったり、良くこんなんで地区通ったねってものもチラホラ・・・ナンバーカードはB5サイズで末端処理(折ったり縫ったり)をしないで数字も大きく見やすく書いてくださいよ。北相地区で決勝審判なんかやると見づらくてこまります。
2日目も大きなコール遅れもなく、本部に何度か走ってるだけで済みました。
ヨンケー決勝は荏田が男女とも制覇。男子なんか100m優勝者が1走ですよ!!贅沢です。女子は序盤遅れたけどアンカー勝負で0.05差の勝利。昨年のこの大会で逆に0.04差で相洋に敗れているだけにリベンジ達成です。

ここまで記録的なことほとんど書いてないよね・・・だって放送が全く聞こえない倉庫で引きこもってるんですもん。

この日、1日65件とHP閲覧者のそれまでの最高記録を更新しました。
しかしそれはこれから始まる伝説の序章に過ぎなかった・・・(笑)

後半へ続く⇒

inserted by FC2 system